食物アレルギーへの取り組み

ALLERGY

ALLERGYAllergy

食物アレルギーへの取り組み
ココスの食物アレルギーへの取り組みを紹介します。

ココスの取り組み

1.姿勢

最近、食物アレルギーでお悩みのお客様から、様々なご意見やご要望をいただく機会が増えています。 ココスでは、そのようなお客様の声にお応えするため、そして、ご家族全員で安心して楽しい食事をしていただけることを願い、

  • おこさま向け「低アレルゲンメニュー」の提供
  • おこさまメニューを中心としたメニューの各アレルギー物質の使用状況の情報提供

の2つの取り組みを行っています。

2.取り組み内容

おこさま向け「低アレルゲンメニュー」の提供

ココスでは、アレルギーの原因となりやすいこと、またアレルギー症状が重篤になりやすいことから、「卵・乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)・大豆・えび・かに・くるみ」を9大アレルゲンと呼び、それらを使用しないおこさまメニューの開発・提供を行っています。
※9大アレルゲンとは、特定原材料8品目に大豆を足したものです。

  • 低アレルゲンおこさまカレー
  • 低アレルゲンおこさまハンバーグプレート
  • 低アレルゲンおこさまドリア
  • 低アレルゲン米粉パン
  • 低アレルゲンいちごアイス

ココスの低アレルゲンメニュー

アレルギー物質の情報提供

メニュー選択のご参考としていただけるよう、アレルギー検索サイト「Ta:bel」で日本の法規で定められたアレルギー物質28品目の範囲でアレルギー情報を提供しています。お客様相談窓口や従業員へのお問い合わせによる対応はもちろん、アレルギー検索サイト「Ta:bel」(ターベル)を運用しているので、ココスのお席でメニューを見ながらお手持ちのスマートフォンで気軽に情報を調べることができます。ココスのお料理を安心してお召し上がりいただけるように、アレルギー情報は随時更新しています。

アレルギー検索 ターベル

もっと知りたいお客様のために

ココスのお客様相談窓口では、日本の法規で定められたアレルギー物質28品目・原材料情報へのお問い合わせにお答えしております。
(メニューによってはお答えできない場合がございます。予めご了承くださいませ。)
※2019年9月にアレルギー対象品目として新たに加わったアーモンドについても、対応しております。

よくあるご質問・お問い合わせ

アレルギー物資28品目とは

特定原材料(※注1)8品目:卵・乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)・えび・かに・くるみ
※注1 食物アレルギーを引き起こすことが明らかになった食品のうち、特に発症数が多いもの、または重篤な症状をしめすもの

特定原材料に準ずるもの(※注2)

20品目:アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・マカダミアナッツ(※注3)・もも・やまいも・りんご・ゼラチン
※注2 特定のアレルギー体質を持つ方に、過去に一定の頻度で重篤な健康危害が見られているもの
※注3 現在アレルゲン情報切替中のため【まつたけ】【マカダミアナッツ】の情報は提供しておりません

今後の取り組み

1.アレルギー対応メニュー数の増加・リニューアル

  • より安全性の高いメニューへ
  • 店舗でのコンタミネーション(※注3)防止対策 現状では防ぎきれない店舗でのコンタミネーションを、できる限り防止できる仕組みづくり。
    ※注3 食品(お料理)を生産(調理)・提供する際に、原材料として使用していないにもかかわらず、アレルギー物質が微量混入してしまう事をいいます。
  • デザートの提供
  • コンタミネーションフリーメニューの提供

2.従業員への食物アレルギー教育

従業員教育により、食物アレルギーへの理解を深め、食物アレルギーのお客様により安心してご来店していただけるレストランへ

ココス公式アプリCoco's App

お得なクーポン配信中!
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
ココウェブ

ココス公式SNSCoco's Official

  • X
  • Instagram
  • LINE